PC用バスの規格

バスとはコンピュータの内外、各回路がデータを交換するための共通の経路を指す意味

実際のバスは

f:id:miraisekai0011chang:20170929110550j:plain

こんな感じです。見た目だと使いやすそうです!

本題の規格に入るのですが、少し長くなるので、画像は無しで行きます。

  1. Cバス・・日本電気のPC-9800シリーズに搭載されていた拡張スロットの名称の意味
  2. VMEバス・・コンピュータのバス規格のひとつであり、元々はモトローラの68000シリーズマイクロプロセッサのために開発された事
  3. XTバス・・1981年発売のIBM PC 及び、1983年発売の PC XT に搭載された、8ビットバスである事
  4. マルチバス・・産業用システムで使用されるコンピュータバスの規格であり、インテルによって開発され、IEEE 765バス規格として採用された事
これらの事を纏めると、PC用のバスは主にコンピュータで使われる事が多くありながら、規格の種類がこんなに沢山あるとは思いもしませんでした。(種類が沢山あったので一部だけにしました。)